- 7月 22, 2024
東久根別
道南いさりび鉄道 東久根別駅:貨車駅舎と函館湾の眺望が魅力の無人駅
東久根別駅は、北海道北斗市久根別1丁目にある、道南いさりび鉄道線の駅です。函館市に隣接する北斗市に位置し、函館湾の海岸線に近接しています。2016年まではJR北海道函館本線の駅でしたが、北海道新幹線開業に伴い、道南いさりび鉄道に移管されました。 特徴的な貨車駅舎と、ホームから望む函館湾の景色が魅力の、静かな無人駅です。
東久根別駅基本情報
駅名: 東久根別駅
読み方: ひがしくねべつえき
駅番号: sh10
所属: 道南いさりび鉄道
路線: 道南いさりび鉄道線
所在地: 北海道北斗市久根別1丁目
開業日: 1986年11月1日
構造: 地上駅、1面1線
乗降人員: 約100人/日 (2019年度)
備考: 無人駅
東久根別駅特徴
貨車駅舎: 駅舎は、かつてJR貨物で使用されていたワフ29500形貨車を改造したもので、珍しい構造となっています。
函館湾の眺望: ホームからは函館湾の美しい景色を眺めることができます。
静かな環境: 住宅地の中にあり、周囲は静かで落ち着いた雰囲気です。
列車交換: かつては2面2線の構造でしたが、現在は1面1線となり、列車交換は行われていません。
地域住民の利用: 通勤・通学や、近くの病院への通院などで利用されています。
東久根別駅駅舎
東久根別駅の駅舎は、JR貨物で使用されていたワフ29500形貨車を改造したもので、全国的にも珍しい貨車駅舎です。待合室、自動券売機、トイレが設置されています。貨車駅舎は、道南いさりび鉄道に移管後も引き続き使用されています。
駅周辺の土産
東久根別駅周辺では、特産品を販売する店が少ないため、お土産を購入する場合は、函館駅周辺や道の駅などを利用するのがおすすめです。
函館駅周辺: 函館市内のデパートや土産物店では、イカ墨を使ったお菓子や、函館牛乳を使ったお菓子など、函館ならではの銘菓を購入できます。
道の駅なとわ・えさん: 東久根別駅から車で約20分の場所にある道の駅。地元産の農産物や加工品、お土産などを販売しています。
駅周辺の観光地
東久根別駅周辺には、自然豊かな公園や、歴史を感じられる施設など、魅力的な観光地があります。
久根別川河口: 駅から徒歩約10分。函館湾に注ぐ久根別川の河口では、野鳥観察や釣りを楽しむことができます。
北斗市運動公園: 駅から徒歩約15分。野球場、テニスコート、陸上競技場などを備えた総合運動公園です。
トラピスト修道院: 駅から車で約10分。日本初の男子トラピスト修道院。厳格な戒律で知られ、神秘的な雰囲気に包まれています。
七重浜海浜公園: 駅から車で約15分。函館湾に面した海水浴場で、夏には多くの海水浴客で賑わいます。
北斗星スクエア: 駅から車で約20分。かつて運行していた寝台特急「北斗星」の車両が展示されています。
東久根別駅の歴史
1986年(昭和61年)11月1日: 国鉄函館本線の駅として開業。
1987年(昭和62年)4月1日: 国鉄分割民営化により、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる。
2016年(平成28年)3月26日: 北海道新幹線開業に伴い、道南いさりび鉄道線の駅となる。
アクセス
函館駅から: 道南いさりび鉄道線で約10分
新函館北斗駅から: 道南いさりび鉄道線で約5分
東久根別駅は、貨車駅舎と函館湾の景色が魅力の、静かな無人駅です。函館観光の際には、ぜひ立ち寄って、その unique な雰囲気を味わってみてください。
参考文献
道南いさりび鉄道株式会社. (n.d.). 東久根別駅.
北斗市公式ホームページ. (n.d.). 北斗市運動公園.