ノーフォーク広場

門司港レトロ観光線

ノーフォーク広場モジコウレトロカンコウセン

ノーフォーク広場駅は、福岡県北九州市門司区にある平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線の駅です。2009年(平成21年)に開業した比較的新しい駅で、門司港レトロ地区の中心部に位置しています。観光路線である門司港レトロ観光線の中間駅であり、周辺には観光スポットや商業施設が集まっています。

基本情報

  • 所在地: 福岡県北九州市門司区港町
  • 駅番号:
  • 所属事業者: 北九州市(第三種鉄道事業者)、平成筑豊鉄道(第二種鉄道事業者)
  • 所属路線: 門司港レトロ観光線(愛称:北九州銀行レトロライン)
  • キロ程: 九州鉄道記念館起点 1.1km
  • 駅構造: 地上駅
  • ホーム: 1面1線
  • 開業年月日: 2009年(平成21年)4月26日
  • 備考: 無人駅

特徴

  • 観光路線の中間駅: レトロな雰囲気の観光列車「潮風号」が運行する門司港レトロ観光線の中間駅です。
  • 門司港レトロ地区の中心: 駅周辺は門司港レトロ地区の中心部であり、観光に便利です。
  • ノーフォーク広場に隣接: 駅前にノーフォーク広場があり、休憩やイベントを楽しむことができます。
  • 写真撮影スポット: レトロな列車と門司港レトロ地区の街並みを一緒に撮影できるスポットです。
  • アクセス: 門司港駅から徒歩圏内であり、他の観光スポットへのアクセスも良好です。

駅舎

ノーフォーク広場駅は、ホーム上に小さな待合所があるだけの簡素な構造です。駅舎というよりは、停留所に近いイメージです。しかし、周囲の景観に溶け込むように設計されており、レトロな雰囲気を醸し出しています。

土産

ノーフォーク広場駅構内には売店はありません。お土産を購入するには、門司港レトロ地区や周辺の施設を利用するのが便利です。

  • 門司港レトロ地区: レトロな街並みを散策しながら、お土産店を巡ることができます。
    • 海産物、銘菓、工芸品など、様々な種類のお土産が揃っています。
    • 特に、焼きカレーやバナナの叩き売りなど、門司港ならではのグルメもおすすめです。
    門司港レトロ地区の画像
  • 関門海峡ミュージアム: 関門海峡の歴史や文化を学べる博物館です。ミュージアムショップでお土産を購入することができます。
    関門海峡ミュージアムの画像
  • 北九州おみやげ館: 北九州市のお土産を幅広く取り揃えているお店です。
    北九州おみやげ館の画像
  • 海峡プラザ: 関門海峡を望むことができる商業施設です。お土産店やレストランが入っています。
    海峡プラザの画像

観光地

ノーフォーク広場駅周辺には、以下のような観光地があります。

  • ノーフォーク広場: 駅前にある広場です。
    • 北九州市と姉妹都市提携を結んでいるアメリカ合衆国バージニア州ノーフォーク市にちなんで名付けられました。
    • 広場のシンボルとして、ノーフォーク市のシンボルマークである人魚の像が設置されています。
    • イベントやコンサートなどが開催されることもあります。
    ノーフォーク広場の画像
  • 門司港レトロ地区: 大正時代の面影を残すレトロな街並みが魅力です。
    • 旧門司三井倶楽部、旧大阪商船、門司港駅など、歴史的な建造物が多く残っています。
    • おしゃれなカフェやレストラン、お土産店などが軒を連ねています。
    門司港レトロ地区の画像
  • 旧門司三井倶楽部: 1921年に建てられた木造2階建ての建物で、国の重要文化財に指定されています。
    • かつては社交場として利用され、アインシュタイン博士も宿泊したことがあります。
    • 現在では、レストランやカフェとして営業しています。
    旧門司三井倶楽部の画像
  • 旧大阪商船: 1917年に建てられた石造3階建ての建物で、国の重要文化財に指定されています。
    • かつては大阪商船の門司支店として利用されていました。
    • 現在では、観光案内所やギャラリーとして利用されています。
    旧大阪商船の画像
  • 門司港駅: 1914年に建てられたネオ・ルネッサンス様式の駅舎で、国の重要文化財に指定されています。
    • 現在もJR九州の駅として利用されています。
    • 駅舎内には、観光案内所やカフェなどがあります。
    門司港駅の画像
  • ブルーウィングもじ: 歩行者専用の跳ね橋です。
    • 1時間に1回、橋が跳ね上がる様子を見ることができます。
    ブルーウィングもじの画像
  • 九州鉄道記念館: 九州の鉄道の歴史を学べる博物館です。
    • 実物の車両や資料が展示されており、鉄道ファンにはたまらないスポットです。
    九州鉄道記念館の画像
  • 関門海峡ミュージアム: 関門海峡の歴史や文化、自然などを紹介する博物館です。
    • 映像や模型を使った展示、体験コーナーなどがあり、楽しみながら学ぶことができます。
    関門海峡ミュージアムの画像

アクセス

  • JR門司港駅から徒歩約5分
  • 門司港レトロ観光線「潮風号」で九州鉄道記念館駅から約5分

その他

  • ノーフォーク広場駅周辺には、飲食店や宿泊施設も充実しています。
  • ノーフォーク広場駅から、関門汽船の連絡船で下関唐戸へ渡ることもできます。

まとめ

ノーフォーク広場駅は、門司港レトロ観光線の中間駅であり、門司港レトロ地区の中心部に位置しています。周辺には、ノーフォーク広場、旧門司三井倶楽部、旧大阪商船、門司港駅など、魅力的な観光地がたくさんあります。北九州市を訪れる際には、ぜひノーフォーク広場駅周辺にも足を運んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました